イベント
Responsible Investor Japan 2023
急速に進化するサステナブルファイナンスの世界で、日本の機関投資家や金融機関はどうすればどうプレゼンスを確保していくことができるでしょうか。
国内外のオピニオンリーダーと一緒に、理論的と実践的な緊急課題と、持続可能性志向の世界における資本主義新時代へのビジョンがどのように融合されるかを理解しましょう。
400人を超える日本の金融専門家上級職の皆さんと新たな関係を築き、責任投資に関する規制の動向、市場動向、ベストプラクティスについて議論し、日本における持続可能な金融の推進の一翼を担ってください。
[...]
おもな会議トピック
- グリーントランスフォーメーション(GX)を通じてネットゼロに向けた日本の歩みを加速する
2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」に掲げられる目標とは実現・達成の可能性はどの程度なのか? - ESGの今後の行方と投資家への影響
最近の米国での反発、ウクライナ戦争、エネルギー危機、グリーンウォッシングに対する懸念の高まりといったESG活動に対するマイナス要因は、長期的にどのようなインパクトを及ぼすのか? - ダイバーシティとインクルージョン
日本で男女間の賃金格差解消を加速する方法と女性の役員登用率を向上する方法とは? - データを取り巻く状況の進化とデータ開示における日本の役割
金融庁が策定した「ESG評価機関・データ提供機関に係る行動規範」を理解するESG市場にどのような影響を及ぼすのか? - ESGをアセットオーナーの視点から捉える
日本の機関投資家がESGに求めている本質的要素とは?
[...]