abusesaffiliationarrow-downarrow-leftarrow-rightarrow-upattack-typeburgerchevron-downchevron-leftchevron-rightchevron-upClock iconclosedeletedevelopment-povertydiscriminationdollardownloademailenvironmentexternal-linkfacebookfiltergenderglobegroupshealthC4067174-3DD9-4B9E-AD64-284FDAAE6338@1xinformation-outlineinformationinstagraminvestment-trade-globalisationissueslabourlanguagesShapeCombined Shapeline, chart, up, arrow, graphLinkedInlocationmap-pinminusnewsorganisationotheroverviewpluspreviewArtboard 185profilerefreshIconnewssearchsecurityPathStock downStock steadyStock uptagticktooltiptwitteruniversalityweb
記事

2016年4月25日

G7伊勢志摩サミット:G7各国はビジネスと人権に対する取り組みの強化を

全てのタグを見る

私たちは、G7 各国政府、そしてとりわけ現議⻑国である日本政府に対して、以下の措置を取 ることを求めます。

--「責任あるサプライ・チェーン」が伊勢志摩サミットで効果的に議論され、G7諸国がエルマウ・サ ミットでの約束を完全に実行するための措置をとること。とくにG7諸国は、人権及び環境の最高の 国際基準に沿って企業が人権デュー・ディリジェンスを実施することを法的手段により保障するべ きです。

--「責任あるサプライ・チェーン」に関するエルマウ・サミットでの約束の履行について、G7アカウ ンタビリティ・レポートで明確に評価すること。

--サプライ・チェーンの透明性が極めて重要であることを強調し、労働者の権利の尊重と保護を促進 すること。透明性の向上に尽力してきた多国籍企業の存在も認めつつ、G7国は多国籍企業の透明性 をさらに高めることを要請するべきです。

--すべてのステークホルダーとの意味ある協議に基づき、効果的な「国別行動計画(NAP)」を策定 することによって、「国連ビジネスと人権に関する指導原則」を実施すること。その際、ステーク ホルダーにはNGO、労働組合、労働者の権利擁護団体、企業活動によって影響を受ける人を代理す る組織を含むこと。特に、「ビジネスと人権に関する国別行動計画」の策定準備プロセスをまだ開 始していないG7国、つまりカナダと日本に対し、遅滞なく取り組むことを私たちは強く要請します。 国別行動計画の策定は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのホスト国である日本にとって、 とりわけ喫緊の課題です。 

--OECD各国連絡窓口(NCPs)のピア・レビューを義務化することにより、各国連絡窓口による苦情 対応システムを強化すること。その際、ピア・レビューのための十分な資金を各国連絡窓口とOECD 事務局のために準備し、各国連絡窓口の組織を強化するとともに、各国連絡窓口の手続きガイダン スを改訂すること。

--「持続可能な開発のための2030アジェンダ」採択後の最初のG7サミットとして、世界のサプライ・ チェーン上での労働者の社会的保護の侵害と児童労働のリスクに対処する有効な措置をとること。 その際、エルマウ・サミットでの約束を遵守するとともに、「持続可能な開発目標(SDGs)」8.7 及び8.8に沿った取り組みを行うこと。 

タイムライン